入学式のシーズンですね。あちこちで桜が咲いています。
そこで、私も桜を見に行ってきました。 場所は、緑ヶ丘自動車学校のすぐ近く、大高緑地公園内の「桜の園」です。 「桜の園」 皆さん、知ってますか? 緑ヶ丘を右に出て歩いて2分。 丘の上から見る桜は絶景ですよ。 教習の合間に、一度訪れてみてはどうでしょうか? ![]() #
by m_ds
| 2009-04-07 12:18
バイクに久しぶりに乗ろうと思ったら、ブレーキオイルがわずかに漏れていました。
(日常点検は大切です。) ということで、パッキンを交換しました。 ①ブレーキオイルを抜く作業からです。 ブレーキオイルは塗装面に付くと剥離しますので要注意です。 ②ブレーキキャリパーを外しばらばらにします。 ③ブレーキのピストンシールリングを新品と交換です。 (約500円のものですが、ブレーキとっては大切な部分です。新品にブレーキオイルを塗り、組付けします。) ④ブレーキキャリパーを組み付けます。 ⑤バイクにキャリパーを取り付けブレーキオイルを入れます。 (コンプレッサーと特殊な道具のおかげで、すぐにオイルをブレーキラインに入れることが可能です。道具は偉大です。) ⑥最後はバイクを洗車します。 (ブレーキオイルが飛んでバイクに付着していると塗装がはがれるからです。) これにて完成・・・・ 乗ろうと思ったら後輩の黄色いバイクがやってきました。 こちらはこの前、キャブレターを交換して調子は良くなったのですが・・・ 以前ウエイトローラーを軽くしたのですが、今度は重くしてみました。ばらばらにしないとウエイトローラーを交換できないので見ている後輩は本当に組み立てることが出来るのか心配そうでしたが・・・ねじが残ることなく完成!後輩が試乗したら以前より良くなったそうです。 自分のバイクを乗る時間が無くなりバイクは小屋にしまいました。 さて問題です。二台のバイクを写真で当てることができますか? バイク好きな方は考えてみて下さいね。 バイクその1 ![]() バイクその2 ![]() #
by m_ds
| 2009-04-07 12:01
皆さんこんにちは。初めてブログを担当する石川です。
今回は、我が家のもうすぐ(今月10日)3歳になる息子について書きます。 最近すごくおしゃべりが上手になって会話が成立することも多くなり楽しいです。時に妻に通訳してもらわないと理解できないこともありますけど、息子なりに一生懸命話しているので私もなんとか理解しようと必死になります。皆さんも何の事を言っているか考えてみてください。 ・「いじゅんで」 ・「セブンデルン」 ・「エベタータ」 ・「牛乳のお菓子」 ・「エッテマ」 ・「あさみ」 ・「ぼーずつえん」 etc・・・ 理解できましたか? そんな息子ですが、歌うことが大好きみたいで、「アンパンマン」とか童謡も歌いますが、GReeeeNの「キセキ」やFUNKY MONKEY BABYSの「Lovin'Life」も好きで、車の中で曲を流すと、口ずさんでいます。意外と歌詞もあってますよ。で、曲が終わると「もう1回っ!!」とリピートを要求してきてなかなか次の曲にいけません。また、私達が口ずさむとすかさず「歌っちゃダメ!!」と言われちゃいます。それが楽しくてわざとやるんですけどね。 最後に昨年5月に北海道に行った時のお気に入りの1枚を載せておきます。 ![]() #
by m_ds
| 2009-04-02 12:16
久しぶりの休み・・・
癒しを求めて温泉に行きました~。行先は湯谷温泉郷。 ここからはまず国道1号線を豊橋方面へ、 そしてちょっと時間短縮のため高速で豊川へ、 151号線に降りたらひたすら北上、 2時間ちょっとのドライブで到着です。 そこは自然に囲まれた所で、温泉に浸かって体も気分も癒されてきました~ ![]() トンビも飛ぶようなところで綺麗な所ですよ。 ドライブもなかなか楽しいものです。 それに天気の良い日にバイクなんかで行くのも気持ち良いかも。 皆さん興味のある方は、陽気の良い季節ですし 足延ばしてはどうでしょうか? #
by m_ds
| 2009-03-31 16:14
![]() そうそう、別の指導員が亀仙人役に注目してました。チョウ・ユンファという人です。「グリーンデスティニー」とか「アンナと王様」なんかに出ているそうです。その指導員はかなりマイナー?な映画「バレット・モンク」でチョウ・ユンファを見たらしくなかなか良い演技するらしいです。 亀仙人、要チェックです! #
by m_ds
| 2009-03-27 11:22
|
カテゴリ
全体以前の記事
2018年 11月2015年 11月 2015年 10月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 04月 2015年 03月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 06月 2014年 04月 2014年 02月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2012年 09月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 01月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| |||||
ファン申請 |
||