人気ブログランキング | 話題のタグを見る
スズキ レッツ2修理
こんにちは。早川です。

今回はスズキ レッツ2の修理です。

本日のメニューは、

1、タイヤ交換(前後)
2、キックペダル交換
3、キャブレターオーバーホール
4、プラグ清掃  の4点です。

このバイクは途中でエンジンが止まってしまい、家まで押して帰ったそうです。(かわいそう・・・・・)原因はエアクリーナーのスポンジがぼろぼろになってしまい、キャブレター内に詰まったのが原因です。結構古いバイクにこの現象が多いです。

1、タイヤ交換(前後)

オークションにて台湾製のタイヤを手に入れました。台湾製といってもヤマハ純正です。(値段は2本とバルブ2個と送料、振込手数料込みで約3.500円でした。)まず、前輪から始めます。タイヤを外したら虫を外しタイヤレバーを使って外します。前にホンダDIOで行った方法と一緒です。タイヤが硬化していてなかなかビートが落ちません。レバーでこじってやると外れやすいです。次にタイヤレバーを使いタイヤを外します。ホイールに傷が付かないようにカバーを付けます。調子に乗って傷をつけないようにしなければなりません。片方が外れたら、 奥にレバーをかけレバーを倒して体重をかけて一気にホイールから外します。はーい外れました。
せっかくですので、バルブも新品に交換です。これが難しい作業です。石鹸をバルブのゴムの部分に塗って滑りを良くしてひっぱります。コツが必要です。今度は新品のタイヤを組み付けします。まず回転方向を確認して片側をはめます。 タイヤ手前側に乗ってレバーではめていきます。片側がはまったら裏返し、レバーではめていきます。無理にレバーでビート部分をこじるとバンクの原因となりますので注意が必要です。はーい完成。新品は気分が良いです。タイヤを外した順序と逆にはめていきます。その時、フロントブレーキの清掃とシューの厚みの確認、シャフトにグリスをぬってはめてください。ついでにアンダーカバーが爪が外れている部分があったのでついでに直しました。

次は後輪です。マフラーを外さないと外れません。注意してマフラーを外します。外れたらインパクトドライバーにてナットを外します。その前にブレーキワイヤーを外してくださいね。外さないと、タイヤが外れません。
はーい 外れました。タイヤ交換は前輪と同じです。タイヤがはめ終わったらブレーキの清掃とシューの厚みを確認をしてタイヤを外した順序と逆にはめます。はめ終わったら、マフラーを取り付けします。ガスケットを落とさないように注意して下さい。

完成・・・
スズキ レッツ2修理_c0181475_1325148.jpg

スズキ レッツ2修理_c0181475_1325301.jpg

スズキ レッツ2修理_c0181475_13254955.jpg



2、キックペダルの修理。

まず、エアクリーナーを外します。次にキックペダルを外してから、駆動系のカバーを外します。外れたらキックペダルのばねがかかっている部分を外します。外したらコンプレッサーでプーリーやベルトの部分を圧搾空気にて清掃します。キックペダルのばねやシャフトを清掃しグリスUP します。また外した順序の逆に組み付けします。組み付けてキックしましたが、ばねがへたっていて治りませんでした。

残念・・・

ばねを新品にすれば動きが良くなりますが、手で戻せは問題ありません。セルでエンジンをかければ問題ないのですが・・・・?
スズキ レッツ2修理_c0181475_13265547.jpg

スズキ レッツ2修理_c0181475_1327635.jpg



3、キャブレターオーバーホール

シート下のヘルメット格納部分を外します。シートも一緒に外れます。外れるとキャブレターのねじが見えます。
ホースやスロットルの蓋を外します。外したらねじを2本はずします。
外れたらドレン部分の+ねじを2本外し、メインジェットとスロージェットを外します。外れたらキャブレ タークリーナをかけ10分ぐらい置いておきます。汚れが浮いてきたら圧搾空気にて清掃します。特にジェットの穴が詰まっていないか確認します。ついでに外回りも清掃します。清掃が終われば外した順序ではめていきます。
ホースを確実にはめなければなりません。エアクリーナの中も圧搾空気にて清掃します。特にスポンジがぼろぼろになり、カスがいっばいついていました。きれいに清掃したらエアクリーナーの新品のスポンジを付け、カバーをつけて完成です。シート下のヘルメット格納部分とシートをはめて完成です。
スズキ レッツ2修理_c0181475_13272235.jpg

スズキ レッツ2修理_c0181475_13273613.jpg



4、プラグ清掃

せっかくですので、プラグ清掃をします。車体下側から外しプラグを取り出します。 やっぱり汚れていました。綺麗になるまで真鍮ブラシで掃除をして、圧搾空気にて清掃して組み付けします。
スズキ レッツ2修理_c0181475_13283217.jpg

すべて完成したら、車体を洗車します。

完了・・・ 
スズキ レッツ2修理_c0181475_13284823.jpg


軽トラに積んで本日の作業は終了です。

約3時間の作業でした。
まだまだバイクいじりは続きます。お楽しみに。
by m_ds | 2009-12-23 13:32
<< 緑ヶ丘自動車学校周辺・・・お城... 車の盗難が多いですね。 >>



指導員が、運転のコツや自分の趣味などあれこれ書き込みます。色々な指導員が登場しますので遊びに来て下さいね!
by m_ds
カテゴリ
全体
以前の記事
2018年 11月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 04月
2015年 03月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 06月
2014年 04月
2014年 02月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2012年 09月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 01月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧